こんにちは、Dancing FMパーソナリティのゆるぽ拓です。
リスナーの方から「普段、どんな感じで収録しているの?」という質問をいただいたので、2020年8月時点の収録環境をご紹介します。
収録時は同じ場所にいません
大前提として、これを言うと意外と驚かれるのですが、基本的に、収録者は物理的に同じ場所で収録しているわけではありません。
たまに同じ場所に集まって収録することもありますが、これまで公開したEpisodeのほとんどはオンライン(Discord)で会話したものを録音し、公開しています。
特に、レギュラーのMakinpoさんと私は同じ福岡県内には住んでいるものの、車で2時間ぐらいの距離が離れているのため、毎回会うのは現実的ではありません。
さらに、昨今のコロナ事情もあって、リアルで会うには何かとリスクが・・・。
以上の理由から、普段はネットを通じて収録を行っています。
配信環境(ゆるぽ拓)
私の自宅には1.5畳間ぐらいの個室の物置があるので、そこで収録を行なっています。
狭いので音も反射しづらく、寝ている家族にも迷惑をかけないので、お気に入りの収録スポットとして使っています。
(コロナ禍のテレワーク中におけるオンライン会議でも重宝しています)
MacBook Pro 13-inch, Mid 2014
収録(+音声編集)で使用しているのはMacです。
もう5年以上も前のモデルですが、音声編集程度であれば何らストレスなく利用できます。
ちなみに、音声編集時は13インチだと画面が小さいので、外部ディスプレイに繋げて作業しています。
マイク:AudioTechnica AT4040
元々、バンドをしていたこともあって、その当時に購入したマイクです。まさかPodcastのマイクとして使用することになろうとは夢にも思いませんでしたが(笑
収録時は、マイクスタンドに設置し、ポップガードを取り付けた状態で行っています。
ポップガードをすることで「ぱぴぷぺぽ」の発音時に発生するポップ音(不快音)を防いでいます。
2万円以上もする質の良いマイクですが、高精度すぎて、ちょっとした音なんかも全部拾ってしまうので、収録時はとにかく気を使っています。
オーディオインターフェース:Steinberg UR22 mk2
マイクとMacは直接接続ができないので、オーディオインターフェースという機材を介して接続しています。
配信機材(Makinpo)
お次は、レギュラーであるMakinpo氏の収録環境をご紹介します。
Makinpo氏は、自宅の自分の部屋で収録しています。
ThinkPad E595
パソコンにはあまり関心がないようで、安くて良さそうなのを買ったとのこと。
最近は、安くてもそれなりのスペックのパソコンを買えるからいい時代になりましたよね。
マイク:FIFINE USBマイク
USBで直接パソコンに挿して使うことのできるタイプのマイクです。
すごく高価なマイクというわけではありませんが、Podcastでリスナーの方々が快適に聞ける音質のクオリティはあると思っています。
使用ソフト
ここからは、使用しているソフトウェアをご紹介します。
Discord
先述のとおり、オンライン収録はこの「Discord」を使用しています。
Discordはゲーマー向けコミュニケーションツールですが、音声以外の雑音を拾いづらく、遅延も少ないので、一般的にオンライン会話するツールとしても非常にオススメです。
Episode23まではSkypeを使用していましたが、音質が悪かったため、Episode24からDiscordへ移行しました。
(聞いていただければ、明らかに音質が変わっていることが分かるかと思います)
Studio One 3 Professional
これも過去にバンドをやっている時に購入していたソフトで、今は完全に音声編集用として使用しています。(Studio Oneはすでにver5まで出ているので、ver3はもう手に入りません)
正直、高機能すぎて全く使いこなせていないのですが、無料ソフトなんかよりも使いやすいので、このソフトで編集を行っています。
ただ、Podcastレベルでここまでソフトがいるか?と言われれば、Audacity等の無料ソフトで十分だと個人的には思っています。
おわりに
以上が、我々レギュラー陣が使用している機材やソフトになります。
もしこれを見て、「自分もやってみようかな」なんて思っていただける方がいらっしゃれば、これ以上に嬉しいことはありません。
日々、音質改善に向けて試行錯誤していますので、何か気になることがあればコメントなどで教えていただければ助かります!
それでは、引き続きDancing FMをお楽しみいただければ幸いです。
コメント
コメント一覧 (4件)
自分の知らない世界
いろいろあるんだな〜と興味深いです。
バンドやってたのも何かでギターの話をしてたので何となくはそうなのかな?とは思ってましたけどすごいですね!
リモートだから相手がいない中で話すのは慣れないと難しそう(笑)
>たましかさん
コメントありがとうございます!
おそらく、バンド活動で各種機材を触っていなかったら、敷居が高く感じてポッドキャストを始めていないような気がしますw
リモート会話は慣れればなんとかなりますよ~本当はアイコンタクトとかできるに越したことはないですけどw
なるほどこういうアイテムがあるブヒね。すごい。
特にDiscordは全く知らなかったので勉強になったブヒ!
>ワイアードの豚さん
コメントありがとうございます!!
Discordって、まだまだ知らない方多いんですよね〜でも、とても使いやすくて便利なので、機会があればぜひ!!